【自戦記解説】
☖3三金型早繰り銀の基礎②

こんにちは。将棋ブロガーの早峰です。

今回は将棋俱楽部24の自戦記を1手ずつ解説していきます。

なお、前回の記事は以下のリンクに掲載してあります。

☖同歩

次に☗2三歩成とされてはいけないので☖同歩と応じます。

同じようでも☖同金は☗2五歩☖1四金☗1五歩で金が取られていまいます。

☗2五歩

先手は、もう一度2筋の歩をぶつけます。

このように歩を連打することを『継ぎ歩』と言い、攻めの焦点をずらしたい時に使います。

この手に対して後手が☖同歩と取ると☗同飛が次の☗2一飛成と☗7五飛の両狙いになるため、この歩は取ることができません。

☖7六歩

後手は歩を打って7筋を制圧します。

次に☗2四歩と取り込まれる手が見えているため、後手は忙しくなっています。

☗8八銀

銀取りを受けるため8八に銀を引きました。

同じようでも☗6八銀は8筋が薄くなるため危険な1手になります。

また、☗6六銀と銀をぶつける手は☖同銀☗同歩となり、先手が目標にしていた銀がいなくなるため、後手に☖2五歩と手を戻されてしまいます。

☖5四角

後手は5四に角を設置しました。

【補足解説③】でも解説したように、☖5四角は☖3三金型早繰り銀において頻出する角打ちです。

この角は8筋と2筋に睨みを効かせつつ、2一の桂にヒモを付けた攻防の1手になっています。

☗5八玉

5八に玉を上がって居玉を避けつつ、4七の歩にヒモを付けたことで☖3六角から☖4七角成の筋を事前に防ぎました。

なお、ここで☗2四歩は【補足解説④】にて解説します。

【補足解説④】

本譜の☗5八玉に変えて☗2四歩とした局面を解説します。(下図)

☗2四歩には☖2七歩☗同飛☖3六角が後手の反撃です。

☖3六角以下、☗2六飛や☗2八飛は☖4七角成で後手が優勢になるため、☗3七飛の1手ですが、飛車を2筋から逸らしたことに満足して☖5四角と引いておきます。

☖5四角以下、互角の形勢ですが、次に☖2六歩や☖2二飛など指したい手が多い後手が面白い局面になっています。

☖2五歩

2一の桂馬にヒモがついたので☖2五歩と手を戻します。

☗同飛

先手は☗同飛と応じて銀取りをかけます。

☖6四銀

後手は銀取りを受けるため銀を引いておきます。

なお、3三の駒が銀であれば☗2三飛成と龍を作られていたため、☖3三の金が良く働いていることが分かります。

☗2八飛

後手の陣形が手厚く攻めの継続が難しいため、飛車を引きました。

☖2四歩

歩を打って先手の飛車の利きを止め、先手の反撃を受け止めることに成功しました。

先手の左辺の金と銀が壁駒になっており、7六の歩も拠点として残っているため後手が十分な形勢です。

☗3五歩

3筋の歩をぶつけて仕掛けました。

先手の狙いは前述の通り、攻めの銀と守りの金の交換です。

☖4五歩

4筋の歩で銀を追い払いにいきます。

以下、先手が☗3七銀と銀を引けば☖3五歩と手を戻して後手が満足です。

☗3四歩

銀を引く手を嫌って3筋の歩を取り込みました。

しかし、この手は危険で後手から鋭い踏み込みがあります。

☖4六歩

後手は☖4六歩として銀を取ります。

攻めの銀と守りの金の交換になってしまいますが、先手玉の近くで戦いが起きているため成立しています。

☗3三歩成

先手は3三の金を取りました。

☖4七歩成

4七歩成とした手が王手になるのが大きく、後手が優勢になりました。

☗同玉

やむを得ず玉でと金を払いましたが、玉が露出して危険な形になりました。

☖2七銀

飛車取りに銀を打って飛車の利きを止めつつ、次に☖3六角のような手も可能にした攻防の1手です。

先手の飛車の働きが弱くなれば、相対的に後手玉は安全になります。

☗4八飛

飛車を4八へと逃しました。

同じようでも☗6八飛や☗5八飛は壁駒になってしまいます。

☖4六歩

単純に歩を打って王手をかけました。

終盤で王手をかける時は、安い駒から使うことを考えると逆転されにくくなります。

☗同玉

強く玉で取りましたが、さらに玉が危険になりました。

なお、☗5六玉や☗5八玉には☖3六銀成が厳しい1手になります。

☖3六銀成

単純に銀を成って王手をかけます。

『玉は包むように寄せろ』という格言に従った手で、先手玉を上と横から包囲していきます。

☗5六玉

先手玉は5六にしか動けないため、この1手です。

☖3三桂

後手は一度落ち着いてと金を払っておきます。

3三の桂馬も攻めに効いているため、味が良い手と言えます。

☗3七歩

3六の成銀を追い払うことが狙いの1手です。

☖4七歩

成銀を逃げずに歩を打って飛車取りをかけました。

この手で先手の飛車の4筋への利きがなくなり、後手玉はより安全になりました。

『駒は取られる前が1番働く』と言う言葉もありますので、駒を逃がす前に何か手がないか考えることが大切です。

☗2八飛

飛車を2筋へ逃しました。

☖4二飛

4筋へ飛車を転換して先手玉を寄せにいきます。

この手は次に☖4六飛と☖6五銀☗5五玉☖4五飛を狙った詰めろになっています。

☗6六玉

前述の詰めろを回避した手ですが、先手玉に別の詰みがあります。

☖6五銀

王手をかけて詰ましにいきます。

☗7五玉

玉を7五に逃がしました。

なお、☗5五玉には☖4五飛で詰んでいます。

☖7二飛

まで62手で先手の投了となりました。

投了図以下、☗8四玉には☖7四飛☗8五玉☖7三桂☗9六玉☖9五歩☗8六玉☖8四飛☗7五玉☖8五飛で11手詰みです。

また、☗8五玉には☖7四銀☗9六玉☖9五歩☗8六玉☖8二飛で7手詰みです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました