【自戦記解説】
升田式石田流の基礎と攻め方②

こんにちは。将棋ブロガーの早峰です。

今回は将棋俱楽部24の自戦記を1手ずつ解説していきます。

なお、前回の記事は以下のリンクに掲載してあります。

☗5四歩

【補足解説⑤】で解説した通り、次に☗6六飛という手があるため、銀を追い払いにいきます。

これにより後手から☖5四角と打てなくなったため、先手は不満がありません。

なお、将来的に☗7一角の隙が生じるため『角交換に5筋の歩を突くな』という格言がありますが、仕方のないところです。

☗4六銀

銀を右側に引きました。

同じようでも☗6六銀だと飛車が再び狭くなってしまいます。

なお、ここで☗4四銀☖同銀☗7一角という筋は☗6二飛と受けられて攻めが続きません。

☖4二金上

後手玉の横腹を締める1手です。

☗5六歩

この手で4六の銀の退路を作りました。

すぐに銀が捕まるわけではありませんが、突いておくと安心です。

また、次に☗5五歩から1歩交換を狙った手でもあります。

☖4三金

後手陣の上部を厚くする手で、先手の☗5五歩には☖4五歩と反発して強く戦う狙いがあります。

この形は土居矢倉と呼ばれており、相居飛車戦で多用されるバランスを重視した囲いです。

☗9六角

この手は升田の名角と呼ばれています。

☗9六角の意味と狙いは【補足解説⑥】に解説します。

【補足解説⑥】

☗9六角の意味と狙いについて解説します。

☗9六角は次に☗8五角と1歩を取り、その後☗8六飛と回って大駒を捌くのが狙いです。

後手陣は金銀が上ずっているため、大駒の交換になれば先手が有利な終盤戦になります。

それでは☗9六角の破壊力を見ていきます。

まずは本譜の☗9六角に対して後手が☖9四角と平凡に受けた場合を見ていきます。(下図)

☖9四角は8五の地点に利きを足した手ですが、それでも先手は☗8五角☖同角☗8六飛と動きます。

以下、決戦に備えて☖4二金寄と受けるくらいですが、☗8五飛☖同飛☗同桂と飛車を捌いて先手が優勢です。

次に☗9六角に対して後手が☖9四歩とした局面を見ていきます。(上図)

以下、☗8五角☖9三桂で先手の角が捕まりそうですが、☗7四歩が継続手です。

以下、☖同歩☗同角☖7三歩が最善の受けですが、☗6三角成☖同金☗8六飛で後手は陣形がバラバラな上に、飛車交換を受けにくいため先手が優勢です。

なお、途中で7筋の歩を交換したのは将来的に☗7九歩と底歩を打てるようにするためです。

☖9四歩

角を狭くして先手の攻めを催促する1手です。

☗8五角

この手で後手の飛車先の歩を取ることができました。

左辺で得をしているため、形勢は先手がやや優勢です。

☖4五歩

銀を狙って戦線を拡大する手です。

同銀と取ると銀が不安定になるため、後手から狙われてしまいます。

『不利な時は戦線拡大』という格言に沿った手です。

☗5七銀

先手は左辺で有利を拡大したいので、銀を引いて後手の戦線拡大を拒みます。

☖8三角

先手の捌きを警戒した手ですが、ここに角を手放すのは後手としては不本意です。

ここでは【補足解説⑥】で解説した通り☖9三桂の方が有力でした。

☗8六飛

【補足解説⑥】で解説した通り、飛車を回って捌きを狙います。

次に☗6三角成☖同金☗7一銀という厳しい狙いがあります。

☖7四歩

前述した☗6三角成☖同金☗7一銀の筋を受けた手です。

☗同歩

素直に同歩と応じます。

後手は7四の歩を取り返すことができないため苦労しています。

☖6二金

先手の☗7三歩成に☖同金を用意した手です。

☗6八金

この手で離れ駒だった7八の金と5七の銀にヒモが付きました。

先手は左辺で戦果を上げ、優勢になったため、じっと自陣を整備します。

優勢を拡大するするコツは、盤面を広く見て駒の働きを良くすることです。

☖5三金寄

先手の将来的な☗6三角成に☖同金寄を用意した手です。

後手玉は2枚の金が離れてしまったため非常に薄くなっています。

☗5八金寄

先手はもう1手自陣を整備して金銀4枚の美濃囲いを完成させます。

先手と後手で玉の固さの差は明白で、上手く優勢を拡大することに成功しました。

☖3五歩

美濃囲いの弱点であるコビンを狙った手です。

後手は左辺での戦いが不利なため、戦線の拡大を狙います。

☗6六銀

銀を左辺の援軍として送り、攻めを手厚くします。

『攻めは飛角銀桂』という格言に沿った手で、先手の攻め駒は十分です。

☖2四銀

美濃囲いの弱点である端を攻めるための1手です。

後手は一貫して戦線の拡大を狙っています。

☗7五銀

銀を繰り出して攻めが手厚くなりました。

☖9二角

角を引いて飛車の利きを通しましたが危険な1手です。

☗7三

いよいよ歩を成り捨てて決めにいきます。

☖同金も☖同桂も☗6三角成が厳しい1手になります。

☖8五飛

前述の☗6三角成を防ぐため、やむを得ず飛車を切ってきました。

☗同飛

まで55手で後手の投了となりました。

投了図以下、後手は7三のと金を払う必要がありますが、☖同金でも☖同桂でも次の☗8二飛成が厳しい1手です。

先手の美濃囲いは鉄壁で攻防共に見込みがないため、投了もやむを得ません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました